主題A「人生とキャリア」の検証
URI |
http://shark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/metadata/27818 |
Title |
主題A「人生とキャリア」の検証
|
Title Alternative |
A Review on of Theme A (Career Education)
|
File |
AA1197154X_9_11_38.pdf
( 788.0 KB )
Open Date
:2017-06-06
|
Description |
はじめに 平成23年度から、「人生」や「生き方」といった広い意味での「キャリア」をテーマとした主題A「人生とキャリア」が必修化された。この主題A「人生とキャリア」は、香川大学共通教育スタンダードのうち主として「市民としての責任感と倫理観」を育むことを目指し、学士力の「倫理観」「市民としての社会的責任」に資する科目である。21世紀に生きる市民はどのように生きるべきか、また生きているのかについて学んでいくとともに、高校から大学、さらに社会へと出ていく学生が、市民としてこれからより充実した人生を歩み、キャリアを積んでいくための手助けとなる授業群として設定されたものである。 主題A「人生とキャリア」は、平成23年度は12 科目開講されている(前期9科目、後期3科目)。本稿執筆時点では、後期の授業が終了していないため、前期の授業についての印象であるが、大きな問題もなく概ね順調だったといってよい。学生による授業評価の結果をみても、総じて高い評価を得られていることが確認できる。各担当教員のご尽力の賜物であり、主題A「人生とキャリア」のコーディネーターとして深く感謝する次第である。 それでは、主題A「人生とキャリア」では、具体的にどのような授業が行われていたのだろうか。本稿では、各担当教員がどのような授業を行ったのかについて、授業の進め方、「市民としての責任感と倫理観」の取り扱い、評価方法、教育成果という点から、紹介していただくとともに、来年度の課題についても検討していただいた。そして最後に、それらもふまえた上で、主題A「人生とキャリア」自体の来年度の課題について言及したいと考える。
|
Author |
著者 |
葛城 浩一 |
著者(ヨミ) |
クズキ コウイチ |
著者(別表記) |
KUZUKI Koichi |
著者 |
佐藤 慶太 |
著者(ヨミ) |
サトウ ケイタ |
著者(別表記) |
SATO Keita |
著者 |
藪添 隆一 |
著者(ヨミ) |
ヤブゾエ リュウイチ |
著者(別表記) |
YABUZOE Ryuichi |
著者 |
時岡 晴美 |
著者(ヨミ) |
トキオカ ハルミ |
著者(別表記) |
TOKIOKA Harumi |
著者 |
加野 芳正 |
著者(ヨミ) |
カノウ ヨシマサ |
著者(別表記) |
KANO Yoshimasa |
著者 |
武重 雅文 |
著者(ヨミ) |
タケシゲ マサフミ |
著者(別表記) |
TAKESHIGE Masafumi |
著者 |
清國 祐二 |
著者(ヨミ) |
キヨクニ ユウジ |
著者(別表記) |
KIYOKUNI Yuji |
著者 |
藤本 佳奈 |
著者(ヨミ) |
フジモト カナ |
著者(別表記) |
FUJIMOTO Kana |
著者 |
山本 珠美 |
著者(ヨミ) |
ヤマモト タマミ |
著者(別表記) |
YAMAMOTO Tamami |
著者 |
西本 佳代 |
著者(ヨミ) |
ニシモト カヨ |
著者(別表記) |
NISHIMOTO Kayo |
著者 |
杉本 洋一 |
著者(ヨミ) |
スギモト ヨウイチ |
著者(別表記) |
SUGIMOTO Yoichi |
|
Publication Title |
香川大学教育研究
|
Volume |
09
|
Start Page |
11
|
End Page |
38
|
Publisher |
香川大学大学教育開発センター
|
Published Date |
2012-3
|
ISSN |
1349-0001
|
NCID |
AA1197154X
|
Resource Type |
Departmental Bulletin Paper
|
Language |
jpn
|
Text Version |
publisher
|
Set |
香川大学
|
Copyright (C) 2009 Kagawa University All rights reserved.